こんばんは。
ついに明日開幕です。第1節はアウェーゲームでBanyule City SC との一戦ですね。
ステイトリーグは北と南で12チームずつにリーグが2つに分かれているので、リーグ戦は合計で22試合ですね。
去年まで戦ってきたNPLと同様ですが、やはりチーム数はアデレードより断然多いです。ちなみにNPLも2つのリーグに分かれているのでシーズンがよりエキサイトするようです。
ステイトリーグの雰囲気は初めてなので僕自身とても楽しみですし、仮に今までと比べてレベルが低いとしても、その環境下にある難しさもあるので、そういった意味でもワクワクしています。
自分がどれだけ存在感を見せられるか。
昨日の学校からの帰り道、いつも自転車で1時間なんですが。
いつも色んな事を考えながら自転車を漕いでいるとあっというまに1時間は経ち、家に着いています。時間は本当に有限です。
「やっぱり何でも基礎が大事」
こんなことを考えながらあっというまに1時間。
自分の英語力が止まっているのは「基礎」が構築されて無いから。
サッカーでの調子を取り戻せたのは「基本的なボールを蹴る、止める、パス&GO、そして良く見る。」とにかくこれを徹底して意識し直したこと。
基礎、基本を疎かにしている時は、自分が思うように事を進められない。
最近の自分に1番欠けていたのはこの要素だったんだろうなって。
メルボルンにいる間はもちろん、この先の人生も同様。
常に基本、基礎を保って生きていくこと。
先週にはチームのプレゼンテーションナイトがありました。
これは僕が登壇して何かを話したわけではありません。
これ、オークションにかけられているんです。
要するに、「この選手のスポンサーになりたい人」を探しているところです。
2人のおじさんが僕のスポンサー権を取り合っていましたが、結果的には最初から手を挙げ続けていたおじさんが数百ドルで僕を落札。
その値打ちはもしかしたら公にしない方が良い可能性があるので伏せておきますが、いま僕が付けられている付加価値を知ることが出来た良い機会でした。
オーストラリア国内でも地域によって、リーグは関係無くこういったイベントの有無があるのも特徴的ですね。
なんだかんだ言ってもそのチームが持つ財力がチームを取り巻くその他の環境へ与える影響は大きいようですね。
というわけで、明日は全力で戦って楽しんで、勝ちにいってきます!
天気予報は雨!グラウンドの水はけも悪く、狭いらしいです。
集中力がポイントになりそうですね。
この2人は僕がアデレードで1番最初にお世話になった家族の姉妹です。
メルボルンに遊びに来て、アデレードへの帰り道に僕の近所に寄ってくれました。
いろんな人に支えられ続けています。
ありがたい。
それではみなさま、応援よろしくお願いします。
Aspiration Ticket
美濃村 慶太