vs Amnat Poly UNT
0-0 draw
スタメン出場 途中交代
昨日行われたアウェイゲームは、0-0のスコアレスドロー。
勝てた相手だったと思います。
勝点3を取りに行くべきだと、僕は思ってました。特に後半。
後半は風向きも追い風、自分達が主導権を握る時間帯も多く、チャンスもあった。
絶対に最後まで諦めずにゴールを狙えば得点できる!と感じてました。
ただ、試合残り時間わずかな所で途中交代。
納得できなかった。試合に勝ちたかった。絶対に勝点3を取って帰ろうと思ってました。
その後、僕と途中交代で入った選手がチャンスでシュートをふかした時に「俺を変えなかったら絶対に決めてた」としか思えなくて…本当に決めてたかどうかは分かりませんが、余計悔しかったです。
試合後、監督に直接「なぜ俺を変えたんだ?」と聞きました。
「カズのプレーは全然良かったけど、アウェイで引分けを狙って勝点1を取る為に変えた。」
その選択も間違いではないと思うし、むしろベターだと思います。残り時間を考えたら、正解に限りなく近いかもしれません。
でも、僕はどうしてもこの試合に勝ちたかった。
自分の勝ちたい気持ちが強過ぎるんだろうか。
気持ちが強過ぎて、自分だけチームの中でズレてたり、浮いてたりしてしまってるんではないだろうか。
そもそも、勝ちたい気持ちって一体なんなんだ?
でも、この試合に勝てなかったことが僕はとにかく悔しい…。
だけど、監督は勝点1が取れて良かった言っているし、僕のプレーも良かったと言ってくれている。
ただ、結果は引分けで自分も無得点…。
色々な事を試合後考えてみて、まだ納得し切れていない部分があるのも事実ですが、結局自分の力が足りないんでしょう。
あとは、もっと長いスパンで物事を捉えてみると、このような経験も自分の成長の為には必要な事なんだと思います。
もっと自分が成長してやる!と思って、投げ出さずに積み重ね続けることが1番大切かなと感じています。
自分を信じてやるだけです。
次節はホームで現在首位のプレーユナイテッド。
リーグ戦中断前最後の試合です。
この勝点1を無駄にしないよう、次の試合に向けて頑張りたいと思います。
Aspiration Ticket
大津一貴